|
関西の企業・個人さんが、お気軽にご利用できる、動画PR作成サービス

|
動画でPR
関西に特化したマスコミ・メディアへのプレスリリース配信No1サービス会社のPRでっせ(運営会社ラプレ)の動画でPRとは、
御社がPRしたい物の、1分〜2分の動画を作りマスコミ様向けによりわかりやすい動画としてPRに役に立てる、自慢の業界最安値の格安のサービスです。
撮影機材は、テレビ局でも使用するカメラ(HDV)を使用して、ディレクターは元テレビニュース番組制作の仲埜涼子が、テレビ目線で仕上げます。
音声・テロップや音楽等、必要な金額の、すべて込の金額となっており、大変お得なサービスとなっています。
左の画像は、弊社で製作した「動画でPR」の完成見本です。参考にしてみてください。
|
すべての製作費込みで!!
¥55,000(税込み)

動画でPRのサービスについては、お気軽にお問い合わせください
06-6233-8777 担当 永山

このようなプロ機材での本格的な撮影になり、編集も完璧です |
|
■弊社アクセス

タクシーでお越しの際は「東横イン淀屋橋南」とお伝えください。
より大きな地図で 大阪府大阪市中央区平野町3丁目3-10 を表示
〒541-0046 大阪市中央区平野町3-3-10 浅野ビル4F
TEL 06-6233-8777戟@FAX 06-6233-8778


|
撮影した映像は、店頭でも、ノンストップでスイッチ一つで流すことが出来る商品を開発しました
ノンストップ7インチLED液晶PRモニター「うつるくん」誕生!! |
|
PRでっせ スタッフ紹介 |
 |
株式会社ラプレ 代表取締役兼イベントプロデューサー 上谷信幸(かみたにのぶゆき) |
1972年(昭和47)大阪府枚方市生まれ。大阪芸術大学卒業。大学生時代に「ハウスクラブカンパニー」というイベントサークルを作り、関西No1のイベントサークルとなり会員数3000名を仕切る総代表となる。1998年度行われた出版社主催の関西サークルコンテストでNo1になり、関西で一番入りたい学生・社会人サークルの名誉と称号を得た。このサークルを仕切っている時代に数多くの密着取材を受けて、自ら取材される側を数多く体験。現在、関西のマスコミ関係者、タレント・芸能人・経済人に至る人脈に太いパイプを持つ。
地元、大阪を拠点に各種イベントプロデューサー・インターネットコンテンツのプロデュース・企業PR支援事業等を手がける株式会社ラプレの代表取締役でイベントプロデューサー。2003年度に、自ら考案したTEKO-1GP(てこわんグランプリ)が、日本公募イベントNo1の称号を得て日本一のプロデューサーの仲間入りを果たす。
自らプロデュースした「たこやきのうた」シリーズが50万ダウンロードを超えるヒットとなり、「たこ焼き屋さん」の定番ソングとして注目を集める。
その後、「おかんドリーム」「お好みアタック」「TEKO-1GPアゲイン」等を仕掛けて大成功を収める。関西で注目される面白いイベントニュースには、関わってる案件が多数で、数多くのテレビや新聞に特集を組まれることがある。
イベントの企画・運営・プロデュースのノウハウを活用した分かりやすい企画には、各企業や団体から絶大な定評があり、浪速の名物プロデューサーと新聞では書かれることもある。
最近では、上海万博で日本産業館のPRソングなども手掛けて、2009年12月には、ドイツ・フランクフルト日本総領事館に呼ばれて、ドイツ、フランクフルトではじめて「たこ焼きパーティー」を開催して、フランクフルト州の首相やVIPの方々に絶賛される。
2010年、NHK全国放送の「日本の、これから」や、関西ローカルの数多くの番組にも出演して、注目を集める。
現在、数多くの企業のイベントやPR・広報の顧問等を務める傍ら、今までのマスコミへの太いパイプを形にしたWEBサイト「PRでっせ」を開設して低料金で、関西の企業やイベント情報などのメディア向けのプレスリリースサービスを展開している。
上谷信幸公式サイト 公式サイト http://www.kamitani.com/
|
 |
株式会社ラプレ 取締役兼PRプランナー 後藤大典(ごとうだいすけ) |
大阪府出身。同志社大学工学部電子工学科卒。奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科中退。学生時代は一貫してニューラルネットワーク(人工知能のようなもの)を研究していたが、研究よりも起業に関心が高くなり、修士課程をあと3カ月残し、システム開発の神戸デジタル・ラボに就職。インターネット黎明期に同社インターネット部門の立ち上げに関わる。
その後、ウェブマーケティングのパワー・インタラクティブに転職。ウェブプロデューサーとして東京都渋谷区で仕事をしていた2003年に「シブヤ経済新聞」に出会う。深夜まで働く毎日に疑問を感じ、30歳を機に関西に戻り株式会社ラプレに合流。取締役に就任。自らも「なんば経済新聞」を立ち上げ、大阪ミナミの「街ネタ」を日々発信する。
「地域」に関心が高いこともあり、本職のウェブマーケティングを用いた地域活性化を模索している。
|
 |
株式会社ラプレ PR支援事業部チーフ 仲埜涼子(なかのりょうこ) |
京都女子大学を卒業後、テレビ制作会社に就職。朝日放送の夕方のニュース番組にディレクターとして4年間在籍し、番組作りに参加。
その後、関西テレビの夕方の番組に移籍、1年間在籍して、ニュースディレクターを担当。
2012年7月に株式会社ラプレに入社。PR支援事業部の即戦力として様々なクライアントのプレスリリース作成とPR戦略を立案・支援している。 |
|
|